忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
令和元年。6。23。
 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「続編:枝広市長による森本氏(立憲民主及び国民民主推薦の現職参議院議員)支援発言問題」→②「私は昨日の小生FB記事において「枝広市長の森本氏支援に関する「真っ赤な大ウソ」と言える理由・根拠について「続編」で紹介させて頂きます」旨を申しました」→③「さて、本件「真っ赤な大ウソ(森本氏が福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献している)と言う枝広市長の発言」と言える最大の理由・根拠は、森本氏が広島在住で広島中心の議員活動であり、我が市との接触が皆無に近いから(森本氏のFB及びツイッター分析より)」→④「2番目の理由・根拠は森本氏は元来、国民民主党所属であり、且つ、参議院議員として1期6年間しか議員活動をしておらず、国政に寄与していないから」→⑤「3番目の理由は安倍総理が民主党政権時代を厳しく批判している通り彼等は何の仕事もして来なかったから」→⑥「結論として枝広市長は大ウソの塊であります」

...

(2) 本論(枝広市長の発言(森本氏が福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献している)が真っ赤な大ウソと言える理由・根拠)
(ア)最大の理由・根拠は、森本氏が広島在住で広島中心の議員活動であり、我が市との接触が皆無に近いから(森本氏のFB及びツイッター分析より)
    枝広市長は去る6/15,我が市で行われました連合広島主催の「森本しんじ後援会 福山事務所開き」に招待され、福山市長として挨拶をしている状況がFBで連日、大々的に動画放映されております。この中において同市長は先般6/10の記者会見で述べた「森本氏支援理由:森本氏が福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献している」と同趣旨の応援演説をされてますが、私の注目したのは同市長
の「森本先生は過去3年間、私どもの声に「毎日、毎日」、耳を傾け「続けて」下さった」という趣旨の発言であります。読者の皆さん、この発言は「真っ赤な大ウソ」だと思われませんか?そこで不審に感じた私は森本氏のFB及びツイッターを分析してみることにしました。森本氏はFB及びツイッターに多大な記事を掲載しておられ、その中でツイッターについて昨年1月から現在までの過去1年半分を観察してみましたところ、森本氏の広島一帯での政治活動が圧倒的であり、同氏の我が福山市での政治活動は皆無に近いものであり、前述の枝広市長の発言、「「毎日、毎日」、耳を傾け「続けて」下さった」が如何に大ウソであるかが判明した次第であります。具体的に同ツイッターから得られた森本氏の我が福山での活動状況は、時期を逆のぼって紹介しますと、本年では①6/15の森本しんじ福山事務所開き参加、②5/12のJFE西日本フェスタin福山参加、③4/6の的場県議選立候補者(福山市の元職労委員長)の応援、④3/3の山下県議選立候補者(民主県政会)の応援、⑤3/2の連合広島東部ブロック春闘決起集会参加であり、昨年は①10/11のJFE福山労組定期大会参加、②5/13のJFE西日本フェスタin福山参加(枝広市長とも意見交換)、③4/28の福山メーデー参加、④1/20のJR労組中国新年会参加、⑤福山新年互礼会参加であります。このよ
うな僅かな福山への出張で、且つ、特定団体等(一般市民では無い)主催の会等への参加でどうして枝広市長が「森本先生は過去3年間、私どもの声に「毎日、毎日」、耳を傾け「続けて」下さった」と言えるのかと全く同市長の発言が信用・信頼できません。

(イ) 2番目の理由・根拠は森本氏は元来、国民民主党所属であり、且つ、参議院議員として1期6年間しか議員活動をしておらず、国政に寄与していないから
各政党の支持率を先程、yahooで検索(NHK調査)してみましたところ、現在(本年6月)では、①自民党:36.7%、②立憲民主党:5.1%、③国民民主党:1.2%、④公明党:3.1%、⑤共産党:2.5%、⑥日本維新の会:2.6%であり、森本氏の所属する国民民主党は相手にされていない政党と言え、故に枝広市長の「森本氏の声が国政に反映し、地域の発展に貢献している」旨は全く信用・信頼できません。

(ウ)3番目の理由は安倍総理が民主党政権時代を今でも厳しく批判している通り、彼等の体質からは何の良い仕事も出来ず、それ故、枝広市長の「森本氏の声が国政に反映し、地域の発展に貢献している」旨は全く信用・信頼できないから
安倍首相は今でも事ある度に、「あの悪夢のような民主党政権」、「民主党政権の決められない政治。経済は失速し、後退し、低迷した。」と語っており、国民民主党に所属して来た森本氏が過去6年間の議員活動の中において「国政に反映し、地域の発展に貢献してきた」とは信じられません。

(3)あとがき
結論として枝広市長は大ウソの塊であり、同市長は「政治よりも自己の再選が最も大事」と考えているように思われますが、この点については「続編」で私の私見を御紹介させて頂きます。(以上です)

拍手[1回]

PR

「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
令和元年。6。22。
 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「私の来る福山市議会定例会時の質問開始時刻が決定しました」→②「その時刻は6/27(木)の15:10(14:30からの修正)開始の予定であります」→③「当日、傍聴にお越し頂ける方には時間の余裕をもち、少し早めに市議会に来て下さい」→④「なお、当日の私の質問時間は30分しかありませんので、先般の6/13及び6/15付の小生FB記事で御紹介しました「枝広市長による立憲民主及び国民民主推薦の現職参議院議員・森本真治氏支援問題」に絞り、一問一答を行います」→⑤「枝広市長の森本氏支援理由は「真っ赤な大ウソ」であると断定し、石岡久彌は厳しくその根拠を追求致します」

...

(2) 本論
(ア) 私は去る5/28付の小生FB記事におきまして「令和元年6月福山市議会定例会における一般質問(案)」を全国読者の皆さんに御紹介させて頂きました。ところがその後、6/13及び6/15付の小生FB記事に掲載しました通り、枝広市長による立憲民主及び国民民主推薦の現職参議院議員・森本真治氏支援問題」が発生しました。これは大問題(同市長の森本氏支援に関する「大ウソ」理由及び市民目線の欠如姿勢から)であると認識しました私は上記一般質問(案)を一部訂正しました。それは、同質問の最後で第3点目の質問は来る参院選に関し晴天の霹靂とも言うべき「森本真治氏(立憲民主党及び国民民主党推薦)の支援」に係わる枝広市長の発言問題についてと追加致したものであります。

(イ) 具体的にはその内容は「去る6/11付の中国新聞は本件に関し「枝広市長は自民党の溝手氏と立憲民主党及び国民民主党推薦の無所属たる森本真治氏の現職2人を支援する考えを示し、信頼と実績を理由に挙げた」及び「枝広市長は現職2人について、それぞれの立場から幅広く備後、福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献していただいている。現職を支援するのは自然なこと」と述べた旨を報じております。そこで質問は「森本真治氏に対する信頼と同氏の実績とは具体的に何でしょうか?」というものであります。市長の御答弁を求めます。ちなみに何故、このような質問をしたかと申しますと、森本氏支援に対する市長の先程の理由が納得できないからであります。市長が個人として森本氏を支援するのは自由ですが、公人たる福山市長として支援を表明されたのは、乗り合い体制から来ているのではと市民のもっぱらの嘆きの声であり、市民の不信感を増大させております。これでは市民目線を目指した本質追求行政とは逆行していると言えます。」旨を追加致しました。

(ウ) その結果、今回の質問テーマは「枝広市長の本質追求」に関するものであり、質問内容は①具体的に本質追求の重要性を説くべきではありませんか?②本件本質追及のためには市民目線の行政に立ち返るべきであり、とりわけ市民の嫌がる・忌み嫌う行政の撤廃等を速やかに行なうべきではありませんか?③参院選に関し晴天の霹靂とも言うべき「森本真治氏(立憲民主党及び国民民主党推薦)の支援」に係わる枝広市長の理由・根拠は何でしょうか?という3点となりました。

(エ) 他方で私には質問時間は30分しか与えられておりませんので、初回質問後の「一問一答」においては「森本真治氏の支援」に係わる枝広市長の理由・根拠に絞って厳しく問い質す所存であります。

(オ) 最後に枝広市長の本件「真っ赤な大ウソ」理由・根拠については「続編」で紹介させて頂きます(以上です)

拍手[1回]

「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
令和元年。6。15。
 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「心に響く松陰の言葉」→②「それは「後世に残る志(高い志)を持った事をなせ」旨の高杉晋作に対する答え」→③「現代の多くの政治屋(政治家ではなくて)にとって身をつまされる極めて高邁・崇高な精神」→④「我が市の枝広市長を含み保身・自己利益しか考えない「政治屋」の猛省が必須」

...

(2) 本日(6/15)付の中国新聞は「心に響く松陰の言葉」旨の見出しで会社員・山手英治氏(59歳)(広島市中区)の投稿記事を「広場」欄に掲載しておりますところ、その要点は下記の通りであります。

(3)本論(投稿記事内容)
(ア)白駒妃登美さん著「子どもの心に光を灯す日本の偉人の物語」を読んだ。小中学生にも分かり易い平易な内容で、私の琴線に触れる記述がたくさんあった。
(イ) 中でも吉田松陰と弟子の高杉晋作とのやりとりは心に響いた。晋作が「武士の死に時はいつか」と質問し、死刑を控えた松陰が「無為に人生を過ごしている者もいれば、死んでも後世の人に志が引き継がれている者もいる。―――真にやりたいことがあるなら生きよ、そしてここぞという時に命を投げ出せ、後世に残る志を持った事をなせ」などと答えた箇所は印象に残った。著者は「夢を持つより志を持て」と力説している。夢は個人の中で終わるが志は後世に残るという。
(ウ)昨今、短絡的、場当たり的な事件,事故が多い。自分の気持ちや都合だけを優先して行動してしまうのが原因だと思う。自分の大切な人や周りの人にもっと思いを巡らせることができれば、違った景色も見えてくるのではないだろうか。

(4)石岡久彌のコメント
(ア) 私は改めて吉田松陰の偉さを痛感しました。yahooの検索によりますと、「吉田 松陰は、日本の武士、思想家、教育者。山鹿流兵学師範。一般的に明治維新の精神的指導者・理論者・倒幕論者として知られる。私塾「松下村塾」で、後の明治維新で重要な働きをする多くの若者に思想的影響を与えた」とあります。吉田松陰が自らの命を掛け・投げ打って明治維新の樹立に傾けたその「高い志」は、現代の多くの政治屋にとっても身をつまされる極めて高邁・崇高な精神であったものと確信致します。
(イ) ところで先日(6/13)付の小生FB記事において私は我が市の枝広市長を「来る参議院選挙の立候補者支援を巡り、福山政治・行政を「私物化」している」とし強烈にこき下ろしました。その後のマスコミ報道では「公明党は参院選広島選挙区において2名の自民党候補(現職+新人)を推薦決定した」旨が報じられました。すなわち、枝広市長が①自民党の現職議員(溝手氏)とともに②立憲民主及び国民民主推薦の現職議員(森本氏)を支援する(枝広市長は多くの市民が忌み嫌う部落解放同盟や市職労や連合広島からも支援・支持を得て自己の「相乗り」体制を助長せんとするがために)と公言したものとは異なった公明党による支援内容でありました。ここにおいて私は「枝広市長の常識は日本の常識、更には多くの福山市民の常識とは異なる」と思い、他方で「枝広市長は保身・自己利益追求の塊」であって吉田松陰の説く「高い志」の足元にも及ばない人物であると確信致します。(以上です)

拍手[1回]

「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
令和元年。6。13。
 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「我が市の枝広市長は来る参議院選挙の立候補者支援を巡り福山政治・行政を「私物化」していないか?」→②「すなわち同市長は本件立候補者に関し、自民党の現職議員とともに立憲民主及び国民民主推薦の現職議員を支援すると公言した」→③「この立憲民主及び国民民主推薦の現職議員を支援するということは同市長が今後も市職労及び部落開放同盟と手を組み、もって福山改革を全く考えていないことを意味する」→④「同時に本件支援は同市長が約1年後の市長選において引き続き「乗り合い」選挙を行うことを意味する」→⑤「同市長の市民目線無視・軽視の政治姿勢は市民を欺く大問題であります」

...

(2) 去る6/11付の中国新聞は「現職2人を支援 福山市長示す」旨の見出しで記事を掲載しておりますところ、その要点は下記の通りであります。

(3)本論
(ア)福山市の枝広市長は10日、夏の参院選広島選挙区(改選数2)で、自民党の溝手顕正氏(76)と無所属の森本真治氏(46)=立憲民主、国民民主推薦=の現職2人を支援する考えを示した。記者会見で「信頼と実績」を理由に挙げた。
(イ)同市長は現職2人について「それぞれの立場から幅広く備後、福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献していただいている。現職を支援するのは自然なこと」と述べた。

(4) 石岡久彌のコメント
(ア) 枝広市長は上記の如く「信頼と実績」を理由に挙げ、他方で「備後、福山地域の声を吸い上げ、国政に反映し、地域の発展に貢献している」旨を述べている。自民党の溝手顕正氏については一定の理解が出来るが、他方で立憲民主、国民民主推薦の森本真治氏については全く理解が出来ない。すなわち何の根拠をもって(何の実績等をもって)信頼し、且つ、一期6年間(広島市在住)の中で具体的にどのような備後、福山地域の発展への貢献があったのか、市議会議員の石岡久彌でさえ聞いたことの無いような枝広市長の森本真治氏賞賛内容に多大な疑問を禁じ得ません。
(イ) 枝広市長が森本氏を支援するということは「同市長が今後も市職労及び部落開放同盟と手を組み、もって福山改革を全く考えていないということ」及び「同時に本件支援は同市長が約1年後の市長選において引き続き「乗り合い」選挙を行うこと」を意味しており、市民目線無視・軽視の最悪の事態であります。
(ウ) 私は枝広市長が1年後の市長選においては今度こそ「同和政治の撤廃」と「市職労に対するエコヒイキの廃止」を公約として打ち出してくれるものと期待しておりましたが、今回の立憲民主、国民民主推薦(且つ連合広島も支援を表明)の森本真治氏支援の報に接し、その芽は無残にもつぶされました。
(エ) 今回の森本氏支援を巡り枝広市長は福山政治・行政を「私物化」している(自分の市長再選のために参議院選挙を悪用)しているものと断定致します。(以上です)

拍手[1回]

「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
令和元年。6。12。
 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「警察官も「人の子」」→②「福山行政批判の本音を「ポロリ」と吐露(とろ)」→③「辻立ち中の私の傍に職務としてやって来た某警察官が用件を終わるや否や、石岡久彌の日頃の主張に賛同し、他方で枝広行政をチクリと批判した」→④「本件は同警察官による個人的・私的な批判であるが、福山行政に堪り兼ねた(たまりかねた)ものであり、中立を標榜する警察官がこのような発言を私に「耳打ち」することは枝広行政に如何に市民の不平・不満が鬱積(うっせき)しているかを示すものであろう」

...

(2)本論
 (ア)先般、私が福山市内の某交差点において辻立ちをし、目の前を通過中の各車ドライバー等に対して敬礼を繰り返しておりましたところ、某警察官がそばにやって来ました。何事かと思いましたら同警察官が、「石岡先生、某市民から「石岡議員の辻立ち・動作にドライバーが目を奪われ交通事故が発生しかねない」旨の苦情が届いておりますので、これをお伝えすべくやって来ました。しかしながら石岡先生にこの辻立ちを止めて欲しいというようなことを言いに来たのではありません」という用件でありました。

 (イ) 同警察官は引き続いて「石岡先生の辻立ち・動作にドライバーが目を奪われるということは、余程、石岡先生が「目立つ」ということですよね」、「ところで石岡先生、私は先生の日頃の「同和政治の撤廃」及び「枝広行政批判」等に係わる①街頭演説、或いは、②チラシ並びに③「ふくやま市議会だより」に投稿された先生の記事に同感であります」旨の本音を「ポロリ」と吐露(とろ)してくれました。警察官も「人の子」であると痛感した次第であります。と同時にこの耳打ちは同警察官の個人的な行政批判ではありますものの、福山行政に堪り兼ねた(たまりかねた)ものと察する次第であります。(以上です)

拍手[1回]

Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS