忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「親愛なる」読者の皆様へ!!
H。  26.  12.  04
「福山維新の会」代表 石岡久彌

(1)本日のテーマ:「福山市民の皆さん!! 皆さんは、我が「福山維新の会」の同和政治撤廃活動を、①無駄骨で、②「アホ」なこととして、あざけり嗤(わら)っておられるのでしょうか?」

(2)御挨拶: 読者の皆様、お早う御座います。いよいよ衆議院議員選挙が始まりました。国民及び福山市民は立候補者・政党のケツを叩きながらも積極的に投票に参加し、国民自らの手で世界に冠たる我が国の創生を目指したいものであります。ところで昨日(12/03)は、1045日目としての「福山維新の会」広報活動を行ないました。このような中、皆様からは、①「石岡久彌」FB記事、②「福山維新の会」FB記事、に対する「いいね」等を沢山賜りまして、本当に有難う御座います。引き続き、「何卒」宜しく御願い申し上げます。

()本論: さて、本日は、上記のテーマ、すなわち、「福山市民の皆さん!! 皆さん

は、我が「福山維新の会」による「同和政治撤廃」の「言い続け」活動を、①

無駄骨で、②「アホ(やっちゅも無いーーー福山弁)」なこととして、あざけり

嗤(わら)っておられるのでしょうか?」につきまして、小生の見解を以下に

紹介させて頂きます。

福山市民以外の読者の方も「チョット」だけでも読んでやってくれませんか!!

(ア)月刊誌「致知」(2015年1月号特集「堅忍不抜」)抜粋

  下前 宗近さんが、昨日、自己のFB記事として紹介された、上記月刊誌「致知」の中で、、新浪剛史氏(サントリー新社長)は、「リーダーは、同じことを信念を持って「言い続け」ることができるかだ。極端な話、「狂」になるくらい、自分の信じることを「繰り返す」ことです」旨を述べておられます。

(イ)上記記事に対する小生コメント

(a) 結論から申し上げますと、小生は、新浪剛史氏の御意見には全く同意であります。リーダーたる者は、古今東西、或いは、業種・業態を問わず、自己に与えられた責務から来る重圧の中で、本来、「孤独」に打ち克ちながら職務を遂行する立場にある人と確信致します。そしてその職務が、過当競争という厳しい環境下であればある程、リーダーは、自己の透徹した見識・経験等に裏付け確立された、①企業目的・目標、②企業理念、③企業戦略等を、「信念」として下部組織・部下に「繰り返し」「言い続け」、徹底されなければ所期の目的・目標を達成することは困難と思料されます。

(b)ちなみに、我が会は、上記新浪剛史氏の足元にも及びませんが、それでも「真善美」を活動理念としながら、「同和政治の撤廃・決別」を47万人福山市民に「愚直」に(1000日を越えた街頭演説等の場で)、且つ、徹底して言い続け、訴え・啓蒙している政治団体であります。「同和政治」を撤廃しながら、他方で、福山の「お宝」の最大限活用により、「日本一の福山」創生を「活動目標」として努力致しております。

(c)ここで、我が会が継続しております街頭演説につきまして、上記「信念を言い続ける・繰り返す」ことの実態を少しばかり紹介させて頂きます。街頭演説といえば、皆さんには極簡単なことのように思われるかも知れませんが、「聞いて貰ってなんぼう」の世界であります。幾ら我が方がマイクを握り、得意げに、大声でしゃべってみても、誰も聞いてくれなければ、1000日も続きません。ですから、我々は演説に際しては、①テーマの選定、②場所の選定(駅前、主要交差点、歩行者・住民の多い所等)、③対象の選定(歩行者、ドライバー等乗車者、住民、企業・店舗等従業員、生徒・学生等)、④時間帯、⑤しゃべり方(論理的発言、結論からしゃべる、ト-ンの抑揚等)、⑥マイクの音量、⑦視聴者への機微な対応等を常に現場の状況に適合するよう配意しております。とりわけ、テーマについては、同一場所では同一テーマは、せいぜい2回位とし、聞き手からの「バカの一つ覚え」旨の批判・忌避防止に努めながらも、今日の本題であります「信念の言い続け」を果たすべく、テーマという表紙を巧みにかえながら、また、世の中の話題・重要事項を演説内容に混ぜ込みながらも、本質・本題は常に「繰り返し」「言い続け」という態度を堅持しております。

   (d)以上のことから、我が会は圧倒的多数の市民が「福山維新の会」の同和政治撤廃活動を、決して①無駄骨で、②「アホ」なこととして、あざけり嗤(わら)っておられないものと確信致しております。否、全く逆に、市民は腹の中で、一時も早く、同和を終わらせて欲しいと切望しているものと、自分たちは「狂」になるくらい信じております

 

(4)結言

 市民の皆さんも、我々に交じって街頭演説されてみませんか!!世の中が変わって見えるようになられることと確信致します。市民の一人でも多くの方が、街頭演説により、言いたいこと(本音や正論等)を自由にしゃべれるような雰囲気の街に我が福山を変えることができれば(同和政治の撤廃が必須)、間違いなく福山は元気のある街へと変貌できることでしょう。最後の最後に、我が会の街頭演説を、また、「のぼり」を目撃された場合には、手を振り、声を掛け、笑いかけ、また、車のクラクションを鳴らして頂けませんか。金は掛かりませんよ。なお、今回の選挙期間中(12/2~14)は、我が会の演説・ノボリ携行は公職選挙法により禁止されており、しておりませんので御承知下さい。

長文の駄文を最後までお読み頂き深謝申し上げます。     以上です。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS