忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/27は160日目としての街頭演説を行ないました。本日は、「世の中、「ゴ

ネ得」狙いが余りにも蔓延っていないか!!ーーーどこに消えた真善美」につ

いて述べます。昨今の国政の消費増税審議を巡る与野党の駆け引き及び小沢グ

ループ等の増税反対・対応を観察しても、或いは、鞆の浦架橋撤回を巡る羽田

市長・地域住民の対応・言動を観察してみても、「ゴネ得」狙いが余りにも蔓延

っているように思われる。そこには、真善美を追求しようとする高い志・正義

・正論は感じられず、品格・教養・常識を欠き自己の利益だけを求める政治屋

等の姿が情けなく映し出されている。東日本大震災で見られた「日本人の美徳」はどこへ消えたのか?最近の毎日新聞は鞆の浦の平地区住民の架橋撤回に対する不平・不満を大々的に報じています。心情的には同情すべき点は多々ありますが、反面、胡散臭い何か(癒着・馴れ合い等)を感じさせます。真に何十年も不便・不自由を感じてきたのであれば、過去、多くの住人が鞆及び平地区を去ったように、現在の反対派住民は何故事前に判断し、「自己責任」で対応を考えなかったのかといぶかしく感じられてならない(但し、冷静・客観・公平的に見て、平地区の生活環境改善増加の必要があれば、福山市長を含んだ市職員並びに市議会議員の定数及び給料の削減を是非とも図り手当てすれば良い)。余りにも自己中心の権利だけを求めていないだろうか?世の中がデフレ・閉塞感に包まれている昨今、日本人は、戦前・戦後の「清く貧しく美しく」の原点を思い出すべきではないかとも思われますが、石頭の考えでしょうか?人間、死ぬ気になれば元気・知恵が出ると思われます。真善美の追求が国民にも福山市民にも真に肝要と思われます。              以上です。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS