忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 9/25は248日目としての広報・街頭演説活動を行ないました。本日は「マ
ンネリ化した緊張感無き人事で福山の政治が良くなるのか?」ーーー「開原氏
が副市長に再任。何故、中央省庁から福山副市長として出向者を招聘しないの
か?」ーーー「「ここは福山だ、よそ者は不要だ」との発想で市民のための政治
が取り戻せる筈が無い」について述べます。9/26付の太陽新聞は、「副市長
に開原氏再任」のタイトルで、「羽田市長は25日、開原氏の再任を9月市議会
に提案し了承された。同氏はホテル・プリンス火災を受けて設立された「福山
市建築物等適正化対策委員会」の委員長を務め、また、福山市営競馬事業も担
当しており、これらの事情を考慮して再任されたものと見られる。」」旨を報じ
ています。ところで小生は、上記人事(開原氏の副市長再任)に対して「マン
ネリ化した緊張感無き再任で福山の政治が良くなるのか?」旨の大なる疑問を
抱きます。その理由の1つ目は、開原氏の実績がお粗末であるからであります。
すなわち、約2週間前の市議会で某議員が開原副市長(「福山市建築物等適正化
対策委員会」の委員長)を名指しで、「大火災の再発を防止し、他方で福山ブラ
ンドを回復すべく、今後、行政は建築基準法違反、消防法違反の業者に厳しく
当るべし」との要望を強く訴えましたが、まさに同副市長が委員長として真剣
に市民の安心・安全及び福山市の名誉回復を考え・実行しているとはとても感
じられませんでした。また、福山市営競馬事業も真剣に再建・廃止後の土地活
用等が検討・実行されているとは考えられません。理由の2つ目は、「「ここは
福山だ、よそ者は不要だ」との発想・認識で市民のための政治が取り戻せる筈
が無い」と小生が考えているからであります。現在の羽田市長以下の行政と市
議会は、「逆差別」と「左寄り」政策を墨守していますが、これを改善する可能
性のある「よそ者(中央省庁からの出向者)」が心底、不要・邪魔なのでしょう。
他方、倉敷市の伊東市長(現職、女性、42歳)は総務省からの出向者(倉敷
市総務局長として4年前)であり、一方、府中市の伊藤市長(現職、男性、5
1歳)は、建設省からの出向者(府中市助役として13年前)であって、よそ
者でありながら・あるからこそ大活躍されております。このことからも福山行
政及び市議会は如何に料簡・視野が狭く、自分達の利益のために市民を犠牲・
踏み台にし、もって市民の幸せを妨害・疎外しているかが分ります。市民は福
山政治に関心を持ち、眠りから醒め、時として怒り、市長以下行政と市議会の
尻を叩かねば福山は良くなりません。        以上です。
 

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS