06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6/11は145日目としての街頭演説を行ないました。本日は、「市民の政治
関心度向上の為の一方策ーーー「貴方の乗っている車の位置に3.5mの津
波が押し寄せてくることを知っていますか?」」について述べます。小生連日の
街頭演説の中で、「何をどのように演説したら、聴衆者(ドライバー等市民)に
政治への関心を一層抱いて貰えるか」を自問自答し、実行しています。その一
環として、先日、福山市内で津波被害が最も大きいと予想される、福山市南部
(海岸に近く、海面との比高差が全くと言って良い程無い地域)所在の新涯・
曙・多治米・川口等の地区の交差点において、次の内容の演説をし、市民に安
心・安全面での注意喚起をさせて頂きました。すなわち、「皆さん、南海トラフ
地震がもし発生した場合、貴方方の乗っている車の位置に、最大3.5mの津
波が押し寄せ、その結果、車もろとも貴方も津波に飲み込まれる可能性がある
ことを御存知ですか?」、「また、地震が発生した場合、建物は崩壊し、道路は
陥没・寸断され、液状化現象、交通パニック等で、要するに車は動けない状態
になることを認識しておられますか?」「そしてこのことから、貴方はどこに、
どのような手段で避難したら良いのかを日頃から考えていますか?」を訴えて
おります。更に「市行政(危機管理防災課が主管)は、口では「安心・安全施
策を講じています」旨の美辞麗句を事あるごとに発表していますが、口先だけ
ではありませんか?例えば、市民の皆さん、津波に備えた避難場所が市内のど
こかに設置されていますか?避難ビルの設置は目下、手を打たれていますが、
最も重要な避難場所は何も・どこにも設置されていません。従って、皆さんも、
車運転時に避難場所が無く、一方で皆さんは恐らく避難を考えられたことも無
いでしょう。治にいて乱を忘れぬことは極めて重要と思われます。」旨を訴えて
おります。本演説の結論として、「市民の皆さん、①市行政に、「早期に避難場
所を設置するよう働き掛けて下さい」、②自助努力が大切です。津波発生に備え
て、どのように行動すべきかを自己責任において日頃から考えておいて下さい」
旨を述べております。思い出すべきは、約1ケ月前の、ホテル「プリンス」の
大災害発生に関連した市の「たるみ・腐り切った行政」「安心・安全の皆無」で
は無いでしょうか?