忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/16は150日目としての広報活動を行ないました。本日は、「6/23

討論会時のテーマ(福山を知り、未来の福山を考えよう)について述べます。

まず、6/23の「投票率70%で福山を変える会」主宰の討論会テーマは、「

山を知り、未来の福山を考えよう」であり、サブテーマは、「福山市の歴史、文

化、地域の特性を生かした誇れるまちづくり」となっております。ところで小

生の考えますに、上記テーマについては適切であり異論はありませんが、サブ

テーマについては、少々、要望があります。その理由は、「福山市の歴史、文

化、地域の特性を生かした誇れるまちづくり」のみでは、「未来の福山を考える」

上で、「思考の範囲が狭すぎる」との意見・異論が出る可能性があるからであり

ます。そこで事前に「福山市のあるべき姿」を把握・整理してその姿の全体像

を押えた後、討論会当日は同全体像の中から、「本日は福山市の歴史、文化、地

域の特性を生かした誇れるまちづくりに絞って討論を行ないます」と断りスタ

ート(望むべくは、第2回以降の討論会を開催して、そこで他の分野を討論す

るとして)した方が、参加者からの抵抗感が少ないように思われます。ついて

は何ら御参考までに小生が独断と偏見により考えました「福山市のあるべき姿

(ビジョン)」を、主催者並びに皆さんへ以下の通り紹介致します。すなわち、

「あるべき姿」は、

(1)市民が誇りをもち得る街であること:

①正常な思想・イデオロギーの復活(逆差別・左寄り政策からの脱却)

②歴史・文化の継承・発展

  ③市民のための民主政治・言論の自由の復活

(2)安定し心安らかに生活できる街であること:

  ①行政の健全化(癒着・談合・馴合い、不正・不公平からの脱却、財政再

建)

  ②経済・雇用の改善(中心市街地・福山駅前の活性化、企業の誘致等)

(3)安心・安全な街であること:

①災害・交通・治安・教育等対策の改善

②医療体制の改善

(4)誰からも信頼され、相手にされる街であること:

等であります。

以上、「福山市のあるべき姿」の全体像把握・整理の重要性等について触れまし

た。上記の「あるべき姿」に重複部分がある点を御容赦下さい。最後に「福山

市の歴史、文化、地域の特性を生かした誇れるまちづくり」に基づく討論会次

第(小生案)については、別途、紹介させて頂く予定であります。

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS