04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「親愛なる」全国の読者の皆様へ!!
H。30。5。4 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
(1) 本日のテーマ:①「来る5/7、福山北倫理法人会での小生講演(予定)」→②「テーマ:フィンランド事情(他国から見た日本及び福山の御参考)」→③「講演の背景:私は約35年前、3年間のフィンランド防衛駐在官勤務」→④「特筆すべきエピソードその1「中曽根総理大臣の「アット」驚く戦争英雄の墓での献花態度」」→⑤「エピソードその2「花を愛し心優しい美智子妃殿下の人気沸騰」」
(2)本論
(ア) 「全般」について
私は来る5/7(月)06:15から07:00の間、福山北倫理法人会主催のモーニングセミナー(場所:神辺商工文化センター)での依頼を受け、上記の演題「フィンランド事情(他国から見た日本及び福山の御参考)」で講演致す予定であります。私は約35年前になりますが、当時3年間、フィンランド防衛駐在官(初代)として勤務させて頂いて数多くのことを学び、これが自分の人生の宝の一つとなっております。同国は北欧の小国(人口約500万人)とは言いますものの、我が日本及び我が福山市として今でも学ぶ点が多いものと考えて、「温故知新(故きを温ねて新しきを知る):世界のベスト国家ランキングNO1はフィンランド」の意味を含めて本講演に望む所存であります。なお、今回の本FB記事は紙面の都合上、「フィンランド事情」の一部を紹介するものとし、今後、シリーズで掲載させて頂きます。
(イ)今回の講演の「レジュメ」について
以下に本講演のレジュメについて皆様に御紹介させて頂きます。
記
講話「フィンランド事情」レジュメ
(国際感覚向上の御参 考)
H. 30. 5. 7
フィンランド日本国大使館防衛駐在官
石 岡 久 彌
1 はしがき(講話のキーワード・注目点)
(1)対日感情の良い国(日本人はモテモテ、旅行を楽しめる最大の条件の一つ)
(2)小国フィンランドの生き抜く知恵(中立国、外交努力)
(3)治にいて乱を忘れず(トータル・ディフェンス)
2 フィンランド事情
(1)日本とフィンランドの良好な関係
ア 伝統的に良好な関係
(ア 東郷ビール(バルチック艦隊の撃破がフィンランドを独立、日本に多謝)
(イ)共通の敵がソ連であった(侵略、領土の分割、賠償金、多くの戦死者)
(ウ)日・フィン間には元来、政治・外交・経済・軍事面で懸念事項がなかった
イ 小生赴任時の良好な関係
(ア)中曽根総理大臣の訪フィン時のエピソード(厳寒の中で英霊を奉る心)
(イ)皇太子ご夫妻の訪フィン時のエピソード(花を愛し心優しい美智子妃殿下)
(2)フィンランドの概要
ア 戦略的位置・環境(ソ連との国境は陸続きで1300km、欧州への進出路)
イ フィンランドの歴史(戦火と流血、国土の12%の喪失、独立の維持)
ウ 高負担・高福祉、安全、清潔、真面目、東北人に類似の国民性
エ 日本製品が溢れ、特に車の4割は日本製。欧州初の日本車導入
(3)サウナ・女性の意識
ア フィンランドはサウナ発祥の地(「しらかば」、神聖な場所、自宅で最重要場所)
イ 独立心の強いフィンランド女性(仕事の出来る女性、財布は夫婦別々、暴力即離婚、欧州初の婦人参政権、国会議員の1/3は女性、国会議事堂に女性の裸体像)
(4) フィンランドの確たる安全保障
ア 外交政策(国際平和努力とそれに基づく抑止の推進)
イ 国防政策(4本柱によるトータル・ディフェンス)
(ア) 軍事防衛(徴兵制、有事は約70万人の徴兵)
(イ) 民間防衛(人口より多い地下シェルター収容率)
(ウ) 経済防衛(6ケ月分の燃料備蓄)
(エ) 心理防衛(防衛意識が世界1)
ウ PKO活動(1000人の海外派兵)
3 日本が学ぶべき最大のポイント:国家・国民としての自立
4 あとがき(フィンランドのイメージ)
白夜、シベリウス、フリーセックス、学力世界1、ノキア、森と湖、ウィンター・スポーツ、医療費・授業料無料、・キシリトール、サンタクロース、フィンランド化
(3)あとがき
御都合の付く方は本件講演を聴いて頂ければ幸甚です(参加無料です)。なお当日は当時の貴重な写真付きで
講演を実施致します。
以上です。