忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/18は152日目としての街頭演説を行ないました。本日は、「参加してみ

たい・参加して良かったと言われる討論会(6/23、「福山を知り、未来の福

山を考えよう」)の開催を望む」について述べます。小生、過去、「投票率70%

で福山を変える会」主宰の討論会に関して、6/14「討論会の次第を明確に

されたい」、6/16「「福山市のあるべき姿」の把握・整理が必要」というテ

ーマ・内容で一参加者としての立場から記事を掲載して来ました。討論会当日

まで余すところ数日となりましたので、本日は標題について記述し、もって当

日の討論会が有意義なものとなることを切望する次第であります。以下、論を

進めるに際して、まず、前提を明確にしたいと思います。前提とは、小生の独

断と偏見による(主催者からのレスポンスが無いため)ものですが、それは、(1)

公募による新たな市長立候補者が残念ながら出現しそうにない、(2)そこで、

立候補者達による公開討論の代わりに、今後の市長選を睨んで市民の政治意識

の啓蒙を図り、もって市政刷新と投票率の向上を期すため、藻谷浩介氏の招聘

による「勉強会」を6/23開催する、(3)参加者は50名~100名と予想

(現時点での参加予定者は12名、一方、被招待者は約500名)(4)今後も

「勉強会」を継続した方が良い、というものであります。次に以下に、「参加し

てみたい・参加して良かったと言われる討論会」とする為にはどうすべきかに

ついて着意すべき事項を述べます。それは、(1)まず、①あるべき姿を議論、

②現状把握、③①と②の差を埋める施策を議論するという論理思考のプロセス

を踏んで会を進める、(2)次に議論はハード(物)面に偏らず、ソフト(心)

面も検討する(3)次に参加者に発言の機会を多く与える、(4)最後に討論会

の狙いを「結論を出す」ものでは無く、「知る」「考える」ことに重点を置く、

等であります。有意義な討論会を期待するものであります。

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS