忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 9/1は224日目としての広報活動を行ないました。さて、本日は「福山
市における逆差別の実態の一部」について述べます。先日、福山市内の某地域
において逆差別の実態の一部を視察・承知することができましたが、その際、「余
りにも度が過ぎた同和対策なのでは?一般地域住民は何故声を上げて、やり過
ぎの施策に対し廃止・縮小を求めないのか?」を感じた次第であります。具体
的には、当該視察地域に特定団体の住民が現在多数住んでいますが、そこは昔
は一般住民が彼らを極端に怖がったとして極めて有名な地域と言うことであり
ました。小生、その地域・部落に入りましたところ、道路の広さに、まず驚か
されました。県道並みの広い道路が部落内に縦横に整備され、一方、住宅は大
きく立派なものが大半でした(昔は、狭い道路を挟んで貧相な家が立ち並んで
いたという)。そして道路の正面には、①「コミュニティ・センター」、②隣接
して市立「体育館」、③1軒おいて「銭湯・温泉(?)」(「市立○○ふれあいプ
ラザ」の看板あり)がありました。ちなみに、小生は以前から、①公民館と併
設の「コミュニティ・センター」の乱立(何故、必要なのか?)、②「銭湯・温
泉(?)」が市内にあちこち存在し、格安で立派な施設である旨について聴いた
ことがありましたが、現物を見たのは今回が初めてでありました。更に市立「体
育館」についてもビックリしました。こんなものを何故、作り・管理しなけれ
ばならないのだと。これらの施設については、一般市民も一応、利用できるそ
うですが、特定団体に属する住民とのトラブルを避け、また、気持ち悪がって、
利用する一般市民はいないそうです。余談ですが、以前、某市民から聞いた話
では、「コミュニティ・センターでの小学生補修教育に参加希望した(特定団体
に属する生徒と仲が良いので、その子とともに勉強したいとして)一般市民の
小学生は、利用を拒否された」とのことでした。更に余談ですが、小生は過去、
本件逆差別の実態として、①市営住宅費の未払い、②住宅貸付金の未返納、③
道路標識に「人権平和資料館」の名称が多過ぎる(護国神社の標識は1つも無
いのに比べて)、④羽田市長は同和集会に参加し挨拶するのに、安部・元総理が
昨年2/11,日本会議福山支部主宰の「建国記念の日」行事に招待・参加さ
れた時に羽田市長は出席・挨拶をしなかった(府中市の伊藤市長が代理で挨拶
をした)、⑤広報誌「ふくやま」には、毎月、「人権平和」の記事が「うんざり」
と言う程、掲載されるに比べて、自衛官募集協力記事は1回/1年しか載らな
い(福山市は全国で5本の指に入る程、自衛隊協力の悪い市)、⑥市職員の採用
に関して、特定団体関係者は毎年、一定の人員が別枠で採用されている、⑦市
内某地域(国道2号線)の信号機は、特定団体住民のために利用者が極めて少
ないにも拘わらず赤信号停止付(押しボタン式では無く、自動変換式)となっ
ている等、を紹介して来ました。以上のように福山市における逆差別の実態は
驚くべきものがあり、一方、これらの廃止・縮小のためには、①落下傘市長の
擁立、②改革に燃える市議会議員の擁立(「福山維新の会」からの議員擁立)が
必須と思われます。                     以上です。
 

拍手[11回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS