忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お早うございます。昨日(3/1)は44日目としての市内広報(5時間の街頭演説及び「ちらし」配布等)を行ないました。さて、本日は「福山行政組織のスクラップ・アンド・ビルド」について以下、述べます。まず、2/29付の太陽新聞は、「福山職員定数条例 定数40増へ」の見出しで、「福山市は27日、新年度から職員定数を40名増の4395名とする条例改正案を市議会総務委員会に示した」旨を報じています。紙面の関係上、40名増の背景・理由についてここで詳細を述べることが出来ないのは残念ですが、目下の厳しい国内外及び福山市の経済情勢・官民格差並びに福山市役所のサービス不良の中での過多の暇人(ひまじん)所在等を考慮した際、そもそも人員増なんて有り得ない・してはならない発想でありながら、行政と議会・職労間の癒着・談合・馴合いにより、堂々と本件職員定数条例改正案が提出・審議されることは、極めて異常・非常識と言わざるを得ない。一方で各種マスコミが行政情報の「垂れ流し」に終始し、本件改正案の是非・改善に関しコメントしないのも、癒着・馴合いの証なのでしょう。次にスクラップ・アンド・ビルド(scrap and build)」ですが、これは行政(民間企業同様)組織の膨張を防ぐため内部組織の改廃と新設を同時並行的に行なうものであります。ちなみに、最近の衆議院予算委員会では陸上自衛隊の次年度増員要求は認められず、「これで日本が守れるのか」旨の記事が「隊友」新聞(公益社団法人 隊友会発刊)で声高らかに報じられているところです。最後に、本件「スクラップ・アンド・ビルド」に関し、市民に対して、「「癒着・談合・馴合い」及び「不正・不公平」防止の視点からも大いに関心を持ちましょう」と言いたい次第です。
 
 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS