07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/25は98日目としての広報活動(街頭演説等)を行ないました。さて本
日は、「自分が体験したフィンランド事情」について以下述べます。先日、知人
から、「石岡さん、福山行革の話題ばかりでなく、貴方が勤務されたことのある
フィンランドの諸事情を記事にされるのも良いのではないですか(趣旨)」旨の
親切な提言を頂きました。一方で、自分としても福山行財政改革に関し言いた
いことは相当申した(過去、約1年半)つもりであった為、本提言(フィンラ
ンド事情の記述)を早速採用させて頂いて目先を変え、読者の皆さんが肩の凝
らないようなテーマ・話題を提供させて頂くことにしました。それ故、論文形
式のような項目立て(論理構成)を敢えて避け、思いつくままに記述すること
と致します。初めに小生のフィンランド赴任の概要について紹介します。約
30年前(当時38歳)になりますが、小生は防衛庁(当時)勤務時、外務省
へ出向し家族(妻、義母、小2・小3の男の子)を帯同してフィンランドへ初
代防衛駐在官(旧軍時の武官)として赴任、その後、3年間勤務致しました。
その時に本来の防衛駐在官業務の外に数々の経験・体験・見聞をさせて頂きま
したので、それらの中から皆さんが興味をお持ちになられるであろうと思われ
る視点から以下、紹介致すこととします。まずは、「対日感情の良いフィンラン
ド」について述べますが、紙面の都合上、フィンランド事情(その2)におい
てそれを記述することとさせて頂き、その前にフィンランドという国がどのよ
うな国かについて皆さんが抱いているイメージに関し質問させて頂きましょう。
さあ、皆さん、フィンランドと言えば何を思いつかれ・想像されますか?皆さ
んに代わって小生が述べますと、「白夜」「サンタクロース」「ジャンプ等ウイン
タースポーツ」「教育で世界NO1」「福祉国家」「フリーセックス」「シベリウ
ス」「森と湖」「ノキア」「キシリトール」「フィンランド化」等でしょうか?