真善美 を強く求める
多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新記事
(01/01)
(11/18)
(09/26)
(09/01)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(09/16)
(09/16)
(09/17)
(09/17)
(09/18)
P R
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/13は236日目としての広報活動を行ないました。本日は「福山市議会
定例会(その2)」ーーー「市議会改革のために改革派・反体制派市民を議員へ
選出・当選させ、議会への送り込みが必須」について述べます。小生は13日
も昨日に引き続いて市議会第4回定例会本会議(一般質問)を傍聴致しました。
まず、本日の会議で質問に立ったのは7名(水曜会:1名、誠友会:5名、公
明党:1名)であり、小生が傍聴したのは、このうち初めから4名の議員分で
ありました。昨日の会議同様、「かったるい」「迫力の無い」「真剣度の感じられ
ない」ものでありました。小生の感想は(1)大所帯である「水曜会」と「誠
友会」には相違が感じられない(羽田市長賛辞等)、(2)閑古鳥の鳴く市議会
(2名から8名の傍聴者)、(3)本質を欠いた枝葉末節な質疑応答、(4)「一
問一答」とは名ばかりのお芝居質疑応答(5)行政へのゴマスリ・お願い等で
あり、昨日とほぼ同様の感想でありました。次に小生の考える「福山市議会の
あるべき姿」ですが、それは9/11の小生記事で紹介しました「福山市のあ
るべき姿」(癒着を排し健全・安心・豊かさのある福山市)をベースとし、議会・
議員の責務に基づく「市民目線での厳しい「行政チェックと政策提案」を実行
する市議会」であります。最後に、「福山維新の会」が今回の市議会定例会を傍
聴して感じ・思うことは、「市議会改革のために改革派・反体制派市民を議員へ
選出・当選させ、議会への送り込みが必須」というものであります。ALL与
党(特に議員35名/40名が羽田市長支持)の市議会が定例会において上記
のような態度・質疑応答を繰り返す現状を鑑みるに、上記「福山市のあるべき
姿」「福山市議会のあるべき姿」が追求・達成される訳はありません。ですから、
我が「福山維新の会」を含み、多くの改革派・反体制派市民が議員になること
が必須であります。御参考までに我が会のHPに掲載の通りですが、我が会の
理念は「正義」「真善美」の追求であり、また、綱領は「知・情・意」でありま
す。これを受けて、市議会議員としての(1)市政公約は、①癒着からの脱却、
②人件費の削減であり、また、(2)重要な活動内容は、①健全な行財政の確立、
②安心・安全の確立、③経済の発展・雇用の改善、④健全な教育の確立であり
、これに賛同する人材を議員へ擁立する考えであります。 以上です。
定例会(その2)」ーーー「市議会改革のために改革派・反体制派市民を議員へ
選出・当選させ、議会への送り込みが必須」について述べます。小生は13日
も昨日に引き続いて市議会第4回定例会本会議(一般質問)を傍聴致しました。
まず、本日の会議で質問に立ったのは7名(水曜会:1名、誠友会:5名、公
明党:1名)であり、小生が傍聴したのは、このうち初めから4名の議員分で
ありました。昨日の会議同様、「かったるい」「迫力の無い」「真剣度の感じられ
ない」ものでありました。小生の感想は(1)大所帯である「水曜会」と「誠
友会」には相違が感じられない(羽田市長賛辞等)、(2)閑古鳥の鳴く市議会
(2名から8名の傍聴者)、(3)本質を欠いた枝葉末節な質疑応答、(4)「一
問一答」とは名ばかりのお芝居質疑応答(5)行政へのゴマスリ・お願い等で
あり、昨日とほぼ同様の感想でありました。次に小生の考える「福山市議会の
あるべき姿」ですが、それは9/11の小生記事で紹介しました「福山市のあ
るべき姿」(癒着を排し健全・安心・豊かさのある福山市)をベースとし、議会・
議員の責務に基づく「市民目線での厳しい「行政チェックと政策提案」を実行
する市議会」であります。最後に、「福山維新の会」が今回の市議会定例会を傍
聴して感じ・思うことは、「市議会改革のために改革派・反体制派市民を議員へ
選出・当選させ、議会への送り込みが必須」というものであります。ALL与
党(特に議員35名/40名が羽田市長支持)の市議会が定例会において上記
のような態度・質疑応答を繰り返す現状を鑑みるに、上記「福山市のあるべき
姿」「福山市議会のあるべき姿」が追求・達成される訳はありません。ですから、
我が「福山維新の会」を含み、多くの改革派・反体制派市民が議員になること
が必須であります。御参考までに我が会のHPに掲載の通りですが、我が会の
理念は「正義」「真善美」の追求であり、また、綱領は「知・情・意」でありま
す。これを受けて、市議会議員としての(1)市政公約は、①癒着からの脱却、
②人件費の削減であり、また、(2)重要な活動内容は、①健全な行財政の確立、
②安心・安全の確立、③経済の発展・雇用の改善、④健全な教育の確立であり
、これに賛同する人材を議員へ擁立する考えであります。 以上です。
PR
この記事にコメントする