忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(3/11)は54日目としての市内広報を行ないました。さて本日は「金のかからない選挙」について以下、皆さんと考えてみましょう。まず、3/2付の某紙は、「明るい選挙推進大会開く」と題して、「3/1、福山市議会議員選挙で公正な選挙が行なわれることや投票率の向上を目的とした「福山市明るい選挙推進大会」が、福山市役所で開かれた」旨を報じています。公正な選挙の推進については全く同意であります。一方、投票率の向上については総論として同意でありますが、単なる「投票率の向上」については疑義を呈さざるを得ません。その理由は、程度の低い議員立候補者にいくら投票してみても「何の意味・意義があるのだろうか」との素朴な疑問を拭い切れないからであり、その証拠として過去の低い投票率がそのことを示しているからであります。そもそも選挙の目的は、適任者(程度の高い人材)を選び議会に送り込むことにあろうと思われますが、現在の選挙システムでは「金のある、程度の低い者」しか立候補できず、潜在的な優秀適任者が埋もれていることが最大の問題点と思料されます。金のかからない選挙により適任者が出馬できるよう現行システムを変えなければ福山は良くなりません。本質を脱し(良い議員を選ぶことを棚上げ)、無駄な税金を使用し、一方で、「体裁をつくろい、お祭り騒ぎ」の「本件推進大会」は、1種の「癒着・談合・馴合い」であろうと勘ぐられても反論は出来ないでしょう。そこで、次に、「金のかからない選挙のやり方」について触れてみたいと思います。金のかからない選挙については、(1)市負担経費(ポスター・選挙カー代等)の削減、(2)立候補者本人出費の削減の2つがあります。(1)に関しては、根本的には議員定数の削減(例えば、40名→20名)であります。(2)については、①市選挙管理委員会による立候補者選挙出費の規制・抑制(例えば、最大100万円まで)、②上記①を補完するため(前記規制・抑制による立候補者PRを補うため)、「広報ふくやま」及び「市議会だより」増刊号への立候補者記事の掲載、各種マスコミの立候補者記事の掲載等であります。我々市民が真剣に考えるべき課題と思います。

 

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS