忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お早う御座います。昨日(1/23)は6日目の福山駅南街頭演説(08:00~10:00)を実施しました。月曜日であったため、朝方の通行は通常の賑わいを取り戻しておりました。本日の強調点は昨日に引き続いて、「折角与えられた選挙権の行使(投票)」の確行でありました。すなわち、福山の最大の課題である「名誉の復活」と「財政の再建」のためには「落下傘市長の擁立」と「市民目線の有能な市議会議員の選出」が必須であり、一方、本件課題解決のためには選挙権の行使(投票)が原点である旨を熱く訴えました。この際、「絆(きずな)」の重要性が問い直され・説かれている昨今、とりわけ我が福山での家族間の真の絆(きずな)復活・再生・強化のために、「我々大人は、可愛い子孫の将来時点での健全な市政と安心・安全な暮らしを担保すべく、選挙権の行使(投票)が是非とも必要ではないでしょうか」旨を、熱く・切々と訴えました。換言すれば、「口先の絆よりも、実行(選挙権の行使)に裏付けされた絆」の重要性を説きました。この演説間、20歳位の若者3人が演説している小生の元へ歩み寄り、握手を求めて来、「冷えた手ですね」「応援します」と言ってくれました。そのうちの一人は、小生が肩に掛けていたマイク(重量、7kg?)を取り外し、「重いな」と言いながら自分の肩に掛け直して演説を支援してくれました。最後に本日も福山駅前での演説(08:00~10:00)及び主要交差点でのPRを行ないます。本日から「でき立て、ほやほや」の「ちらし」の配布を始めます。

 

 

 

 

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS