忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親愛なる全国の読者の皆様へ!!
令和4.1.29 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌
読者の皆さん、おはよう御座います。
本日は「ほっこり(ホッコリ)する話」を皆さんに御紹介させて頂きます。
それは去る1/24付の中国新聞「広場」欄に掲載されていた記事であります。
見出しは「盗難自転車届き感謝」で広島市南区の小田征夫(78歳)さんが投稿されたものであります。
早速ですがその内容は、「朝の犬の散歩から帰った後、いつもの癖で鍵を掛けずに自転車を家の玄関脇に置いていた。それから短時間しかたっていないのに気付いた時には、なくなっていた。鍵を掛けなかった自分が悪いと反省しながらも、近くの交番に届けた。もう戻ってはこないだろう、と諦めていた。ところが翌日の夜、広島市中心部の交番から、自転車が見つかったという連絡があった。夜も遅いので明日、お伺いしますと言ってその時は電話を切った。家から中心部の交番まではかなり離れている。タクシーで行って自転車を受け取り、1時間以上かけて帰るつもりだった。だが翌朝、親切にも警察の方がワゴン車で自転車を運んで下さったのだ。今思うと、勤務明けだったのかもしれない。私が老齢のため気の毒に思われたのだろう。早速、病院にも自転車で行くことができ、大変喜んだ。これからは鍵は必ず掛けるようにしたい。お巡りさん、本当に有難う御座いました。」というほっこりする話でした。
誰にでもよくあるウッカリの置き忘れに類似の話ですが、小田さんに盗難自転車が届いて本当に良かったですね、親切な警察官で良かったですねとお喜びの言葉を送らせて頂きます。
息苦しい現下の世の中において何につけても「小さな親切」を「give and take」することが以前に増して求められているように感じられる昨今であります(以上です)。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS