忍者ブログ
真善美 を強く求める 多くの善良な福山市民のために活動しませんか
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/21 大石高陸]
[07/17 名無しの権兵衛]
[01/12 Appeant]
[01/06 live football tv apk]
[09/30 buy dissertation]
最新TB
プロフィール
HN:
石岡 久彌
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
元防衛庁
外務省勤務
陸将補
バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親愛なる全国の読者の皆様へ!!
令和2.2.17 福山市議会議員
「福山維新の会」代表 石岡久彌

(1)本日のテーマ:①「令和2年度福山市予算について」→②「枝広市長の過去約4年間の成果(5つの挑戦)を反映した本件予算」→③「さりながら何かがもの足りない」→④「その答えは我が福山を真に明るく元気な街へと改革・改善しようとする決意・気迫も事業も見当たらないから」→⑤「明るく元気な街への変革のポイントは、市民の嫌がる・忌み嫌う行政の撤廃と市民による郷土愛の高揚である」→⑥「市長以下行政は既得権と自己保身からの脱却が必須である」   

...

(2)まえがき
2/11付の中国新聞は「福山市20年度予算案」のタイトルの下、「人口減社会対策を強化」「女性活躍へ環境整備」「フレイルの予防に力」等のサブタイトルで記事を掲載しておりますところ、全国の皆さんに同解説部分並びに石岡久彌の本件予算全般に関わるコメントを以下に紹介させて頂きます。

(3)本論(解説部分)
  (ア)福山市の2020年度当初予算案は9月に任期満了を迎える枝広市長の一期目最後の編成で、これまで種をまいた事業の継続を重視した「集大成」の色合いが濃い。一方、今後の市政を方向付ける複数の戦略や計画が近くまとまるのをにらみ、「新たな都市づくり元年」の決意もにじむ。
  (イ)枝広市長は各年度の予算編成に当たり事業の実行、加速、深化をうたい、20年度は「充実」を掲げた。福山駅前再生や福山城の魅力づくり、福山北産業団地の造成再開、抜本的な浸水対策―――。就任後に打ち出した「枝広カラー」を映す多くの事業はいよいよ計画から本格実施の段階に移る。
  (ウ)今夏に市長選を控える事情もあり、新たな施策の打ち出しには物足りなさが残る。ただ、19年度に次ぐ過去2番目の規模の予算案を編成し、人口減少社会、自然災害、都市機能の強化に備える覚悟が読み取れる。その覚悟と表裏一体の大きな財政出動に対する説明責任が改めて求められる。

(4) 石岡久彌のコメント
我が福山市の2020年度(令和2年度)当初予算案は約1738億円であり前年度0.2%減でありますが、これだけの巨額な予算を編成しながら、そこにはインパクトが欠け、「暗くて・元気が無くて・鬱陶しい街」福山を市民とともに真に改革・改善し、もって明るくて元気な街へと変革するとの決意も気迫も感じさせません。その理由・原因は市長以下行政並びに市議会の既得権維持と自己保身の体質が「癌」となっているからであります。何かが怖い・誰かが怖い(同和、市職労、行政、ボス議員、共産党等が怖い)として行政・市議会並びに福山中が「長いものに巻かれて」、正論・本質・改革を大きな声で堂々と言えないという現状を打破しない限り、我が福山の行き先は明らかであり、その結末は「お化けの住む街・ゴーストタウン」にまっしぐらに進むだけと確信致します。ですから明るく元気な街への変革のポイントは、市民の嫌がる・忌み嫌う行政の改革(①同和政治の撤廃、②市職労のエコヒイキ排除等)と市民による郷土愛の高揚であり、これの成就のためには市長以下行政の既得権と自己保身からの脱却が必須であります。とりわけ「虚偽・ごまかし・大ウソのデパート」である枝広市長の罪は大なるものがあります。(以上です)

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 2008 福山維新の会 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS