03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/19 本日は、標記について下記の通り皆さ
んに御案内致します。奮って御参加下さ
い。大変気楽で、気持ちの良い仲間が多
いです。なお、「福山維新の会」と異な
り、この会は非政治的活動グループで、
且つ話題も福山を離れ日本を語る(言い
たい放題)会であります。
記
「明日の日本を語る会in福山」第2回座談会御案内
H. 23. 8. 30 代表:石 岡 久 彌 携帯:080-1900-7598
1「明日の日本を語る会in福山」設立の背景
(1)福山において政治活動は敬遠しながらも、嘆かわしく、一方で厳しい現下の国内外諸情勢に鑑み、遠慮なく・気楽に「明日の日本を語りたい」という希望者が多い。
(2)福山において自宅・職場等への引き篭り・閉じ篭りから脱却して、人間性・自己尊厳復活、或いは自己主張を目指し、「社会との接点・交流拡大」を希望する人が多い。
2 本会設立の趣旨・目的
上記背景を踏まえ、「気楽」な「ストレス解消・教養増大・交流拡大」を狙い、「お茶の間談義」の場として先般6月下旬に設立。
従って、何かを決定し、それに基づき何かの政治的活動・行動をしようとする、肩に力の入った政治団体・組織ではありません。
但し、政治活動を希望する方が多い場合には、将来、本会とは別に独立した新しい組織の立ち上げを検討致します。
3 座談会の一般的開催要領
(1)日時:月1回(日曜日 朝10時~12時)
(2)場所:福山市民参画センター
(3)実施要領
ア テレビ放映「たかじんのそこまで言って委員会」に対する最近の視聴感想をベースに参加者同士が自由談義する。この際、石岡代表及び希望者が司会を務める予定です。
イ 主要テーマ:防衛・安全保障、政治、外交・経済、教育等
4 第2回座談会
(1)日時:23.10.9(日)10時~12時
(2)場所:福山市民参画センター
5 参加通知:参加希望者は、10/7(金)までに、石岡の携帯(080-1900-7598)、又はメール(上記)へ御一報下さい。
(以上です)