福山市長の「欠礼の実態(恥・不名誉等の1つ)」
1 はじめに
小生は、過去、福山政治・行政の実態は日本の中でも例を見ない程、劣悪なものである旨をFacebookを含め「福山維新の会」及び小生のブログ・Twitter等を通じて広く一般に紹介して来ました。
そしてその劣悪さの最たる例が、①逆差別、②無駄使い、③恥・不名誉の塊、④伝統・文化のぶっ壊し、⑤小中学生の暴力多発・左寄り新中学校用教科書採択等教育の荒廃、⑥中心市街地の荒廃,⑦安全ボケした津波対策、⑧市議会の次元の低さ・お粗末さ等、であると述べて来ました。
先般、本件紹介の一部として、「逆差別の実態(その1)」を掲載致しましたが、今後
逐次に上記実態の細部を皆さんに紹介し、福山の酷さの再認識に供したいと思います。
今回は、標題「福山市長の「欠礼の実態(恥・不名誉及び逆差別の1つ)」」について、以下述べます。
2 福山市長の「欠礼の実態(恥・不名誉及び逆差別の1つ)」について
本年2/11、リーデンローズで日本会議福山支部(支部長:徳山市議会議長)主宰
の「建国を祝う会」(毎年恒例行事)が開催されました。
小生は某氏の勧めもあって初めて参加しました。
当日は、安部元総理大臣も来賓参加されるとのことで、会場は満杯(約1200名?)であり、過去最大の集客でありました。
さて、いよいよ市長の「欠礼(来賓侮辱)(恥・不名誉及び逆差別の1つ)」」の始まりです。
本行事開始とともに一番バッター(行事開催に伴う来賓祝辞・挨拶)として登場されたのは、皆さん、どなたと思われますか?
それは羽田市長では無く、司会者のアナウンスで現れた伊藤・府中市長でありました。
小生は、登場のアナウンスを聞き、また、登場光景をみて、「ビックリ」するとともに、異様・異常感を抱きました。
それはそうでしょう、皆さん。何故、羽田市長が来なくて府中市長が来て挨拶をするのですか?
ここは福山です、府中ではありません。
よしんば、羽田市長が参加できなければその代理として、2名の副市長が控えているではありませんか。
しかも安部元総理が来賓参加されることを羽田市長は事前に十二分承知しておりながら、自らは勿論参加せず、その上、代理者も参加させないとは異常そのものと感じました。
皆さん、この後、もっと驚くべきことがありました。
想像できますか?
それは、府中市長の挨拶内容でした。
すなわち、伊藤市長は、「私は、福山市長に代わって本日、挨拶に参りました。」旨の前置きの後、「私は府中市長として過去、9年間、部落開放同盟及び共産党と徹底的に戦い改革を進め成果を挙げて来ました(この言葉は、挨拶の最後にも繰り返された)」と、声高らかに述べられ、満場の聴衆者に感銘感動を与えられました。
皆さん、伊藤市長のように、大衆の前で、「部落開放同盟」という名称を大声で言い切る福山市民を見たり、聞いたりしたことがありますか?
私は、約2年半の帰福生活の中で初めてのことでしただけに、感銘を受けました。
さて、羽田市長の欠礼(恥・不名誉及び逆差別の1つ)」に話を戻します。
安部元総理につきましては、皆さん先刻、御承知の通りでありますが、現職中に体調を壊され、総理を辞任されました。
鳩山・管元総理とは、「月とスッポンの差」が有るほどの、人格・識見・高邁な精神の保有者であり、且つ総理としての実績も残されました。
それであるにも拘わらず、羽田市長は来賓挨拶という礼儀を、特定団体に配意してか、意識的・意図的に欠きました(来賓侮辱)。
一方、本年6/12付の地方紙によりますと、「羽田市長、部落解放同盟福山市協議会の定期大会に来賓出席」「人権文化の根付いたまちづくりに取り組みたいと挨拶した」旨の記事が報じられております。
同和対策事業特別法(同和地区の住環境整備など国を挙げての格差是正)は、役目を終えたとして2001年度末に失効しておりますが、失効後10年にならんとしている今日においても、上記のような欠礼が福山で平然と行なわれている現状は、皆さん、どう考えてみても、ノーマルではないですよね。
引き続き、以下の内容について述べたかったのですが、文章が余り長いと嫌がられますので、本日は骨子のみの記述とし、別途、機会を捉えて細部を紹介させて頂きます。
3 「恥・不名誉及び逆差別」等が福山政治・市民に及ぼすマイナス面
(1)県等から「相手にされない」福山市行政
(2)優秀な・やる気のある人材がUターンしない福山市
4 「恥・不名誉及び逆差別」等を排除するための方策
(1)落下傘市長の擁立
(2)恐怖からの脱却(「過去の亡霊」に対する過大評価を排す必要あり)
(終り)
[0回]
PR